「管理人はもんどさんのあれこれレビュー」6年目にして第50回を迎えました。
毎回毎回、同じような文章、同じようなネタではありますが、まだまだ登場していないアーティストがいっぱいいますので、
我慢してお付き合いくださいませ(笑)
記念すべき第50回は、前回に続いて初登場のアーティスト、UFOです。しかも記念すべき初のセルフプロデュース作品! いやぁ〜おめでたいことです(^0^)/〜♪
まぁ結果は惨敗でしたけどね!^^:
ワッハッハー!←さ・・最悪やこの人(泣)
1978年、マイケル・シェンカーの後任としてUFOに迎えられたのは、一時期、マイケルとのツインギターでバンドに在籍していた、ポール・チャップマンでした。
日本ではローン・スターのギタリストとして、一部のロック・ファンに知られていた彼は、ブルースに根差した、どちらかと言えば職人的なギタリストですが、
バンドとの相性を考えれば、間違いなく適任者だったと思われます。
正式加入するちょっと前までは、マイケルが突然、
「旅に出ます。探さないで下さい。」(笑)
ってなった時の、代打要員的扱いが大変気の毒でしたが(笑)
これで晴れて正式メンバーとなったわけです。
しかし日本のみならず、「UFO=マイケル」という図式が確立されていたため、
バンドとしては、スーパー・ギタリストが居なくても、バンドが機能することを証明しなければならないわけで、
それなりに厳しい戦いを強いられるのは明らかでした(泣)
最初の作品"NO PLACE TO RUN"は、NWOBHMの追い風を受けて、そこそこ話題になりました。
でも「ヘヴィ・メタル・エクスペリエンス」というタイトルを付けた日本のレコード会社が、
一番彼らのことを分かってないことを露呈していました(笑)
真価を問われる復活第2弾アルバム、"THE WILD, THE WILLING AND THE INNOCENT"は、
かつてのUFOファンのほとんどがMSGに新たな期待を寄せる中、発売されたのでした。
この、ほぼ合掌ムードに近い状況(汗)でしたが、実はこのアルバム、結構いいんです^^v
まずはミディアム・テンポの"CHAINS, CHAINS"で軽く小手調べ、
続く"LONG GONE"がなかなか素晴らしい!ちょっとZEPを思わせる8分の7拍子のギターリフを、無駄のないアレンジで聴かせる
センスは、やはりベテラン・バンドならではの貫禄です。当時、問題視されたストリング・アレンジも、今聴くと全然悪くなく、
エンディングの盛り上がりに、一役買っているといえます。とてもいい曲だと思います。
問題はむしろこれの後で、同じような地味〜なタイプの曲が続きまくります(泣)
LPレコードの場合は、盤を裏返すというひと手間(料理みたい・・・笑)で、意外と気づきませんが、
これがCDだと結構辛い(笑)
大体の人はこの辺りで聴くのをやめちゃうんじゃないかと思われますが、実はこの後が
逆転満塁ホームラン\(^0^)/〜♪なんです。
アルバム・ラストを飾る、"PROFESSION OF VIOLENCE"は、80年代UFOの名曲中の名曲です!
これは当時、マイケル命の某ギタリストM君とUFO、MSGのカバーを一緒に演ったときに、
「この曲も絶対やる!」と、言わしめたほどの名曲です!←例えが分かりづら〜^^;(笑)
生粋の(?)マイケル・ファンも認めたこの曲は、ポールの素晴らしいギターが堪能できます。
元々、バラードの多いUFOですが、その魅力のほとんどはマイケルの泣きのギターにありました。
この曲のギターは、そのマイケルのギターに負けず劣らず、哀愁に満ちた美しい旋律を奏でます。
「ポールってこういうギター弾くんだ〜♥」と思った人も多かったんではないでしょうか。
私目ももちろんその一人です。正に目から鱗の名曲ともいえる1曲だと思います。
ちなみにこのアルバムでは、マイケルの後を追って脱退した、ポール・レイモンドの代役を、
ニール・カーターが見事に務め上げています。スマッシュヒットしたB-2"LONELY HEART"ではサックスまで披露。
後に、故ゲイリー・ムーアにその才能と実力を認められ、絶対的信頼のおけるパートナーとして活躍することになります。
日本では若干、過小評価されがちな80年代UFO。
私目は結構この時期も好きですね〜^^v
その中でももっとも存在感の薄い"THE WILD, THE WILLING AND THE INNOCENT"は、
ちょっとエッチなジャケットも健在!(笑)
最近ではボーナス・トラックとして、80年のレディング・フェスティバルでのライブ、"HOT 'N' READY"も追加収録。
こちらもヘヴィーかつ、味あるプレーを聴くことができます。
もちろんCDなので、中盤、やや退屈な時間がやってきますが、少しの時間辛抱すると
きっといいことあります!(笑)
この機会に、是非、再評価していただけると私目も嬉しいです。
次回に続く・・・